![]()
曼殊院門跡 〔歴史的風土特別保存地区)
所在地 京都市左京区一乗寺竹の内町 42
題字 菌塚 東京大学名誉教授 坂口謹一郎先生 筆
裏面の碑文
人類生存に大きく貢献し 犠牲となれる 無数億の菌の霊に対し至心に恭敬して
茲に供養のじんを捧ぐるものなり
曼殊院門跡 第四十世 大僧正 圓道 筆
遺灰
枯草菌 一株の遺灰を漆ぬりの器に入れた
写経
陀羅尼経一巻を写経し 経巻装飾して銅経筒に入れ密閉した。
丹波焼外経筒
遺灰の入った器 写経の入った筒をこの外経筒に密閉した
この丹波焼の筒を菌塚の地下に埋葬した。
昭和56年(1981年) 5月16日 土曜日 曼殊院門跡 山口圓道ご門主ご導師により除
幕法要がおこなはれました。
京都伏見の醸造元 増田徳兵衛氏 の お供えされた 銘酒 月の桂 を参加者が一酌ず
つ菌塚にかけ 数百億の菌に感謝いたしました。
毎年 5月の第2日曜日に 曼殊院で法要をしていただいております。
![]() ![]() ![]()
![]() |